栃木県那須町の小さな共同体です
ミサはどなたでも参加することができます。約1時間ほどの祈りの時間です。初めていらっしゃる方にとっては、不安なこともあると思います。近くにいる者に遠慮なくお声をお掛け下さい。
基本的な主日のミサは、11時から、第四日曜日は9時半からとなっています。第五日曜日は下記の通りとなっています。コロナ禍により変更中。
ミサの予定 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
8月7日(日) | 10:00 | 那須教会 |
8月21日(日) | 9:30 | 那須教会(アルスの家) |
《今月の一言》
安倍元首相の悲惨な事件以来、宗教と政治の関係についていろいろと論じられています。この点について、信仰を持つ者としてしっかり考えておきましょう。「政教分離」という原則は大切なことですが、これは、「いかなる政治家や政党も、ある特定の宗教を特別に優遇してはならない」ということであって、「宗教が政治に口を出してはならない」ということでは決してありません。
政治家や政党は、思想信条や自己の利益にとらわれることなく、市民や国民に、あくまでも公平に奉仕しなければなりません。そのために市民や国民は一定の権力や財政を司る任務を政治家や政党にゆだねているのです。とはいえ、倫理・道徳的にみて、宗教や教団が市民や国民の基本的人権や安全を侵害するような場合は、これを法的に取り締まらなければなりません。
そのために、政治家は自らの活動において真摯でなければならず、宗教団体の外的活動について客観的に監視する必要があります。統一教会の場合は、その教団の活動自体に国民の基本的人権・安全を侵害する重大な行為がありました。一部の政治家は自己の利益を優先するあまりそれを見逃し、助長するような誤りをおかしたようです。
一方、すべての人には信教の自由という神から与えられている基本的人権があります。宗教は、特に倫理・道徳の観点から政治に口を出し、時には口を出さなければさなければなりません。例えば、選挙権の行使などにおいてですが、まれには時の政権に申し入れをしたり、反対しなければならず、そのために殉教や迫害もあり得ます。私たちは、神の心にかなった正しい政治が行われるように、人として常に政治に関心を持ち、監視することが大切です。
澤野神父
〒329-3222
栃木県那須郡那須町寺子丙1498-2
0287-73-8289
老人ホーム側の駐車場には駐めずに、こちらの地図に表記されている駐車スペースへお駐めください。
また、教会堂へも、老人ホーム側からは入場なさらないようにご注意ください。